
2017年は業者も爆発的に増え、徐々に一般にも浸透してきている格安SIMですが、まだまだ「実はよくわからない」「安いってことだけは知ってる」といった方が多いのではないでしょうか。
例えばドコモのiPhone8を使っている方であれば、ドコモ系の回線を使用する格安SIMを購入し、SIMを差し替えるだけで使用可能になるといったことも知らない方もいるかもしれません。実はこれを書いている私も最初は「こんなに簡単に乗り換えができるのか!」と驚きました。
今回はそんな格安SIMに関する疑問とその回答を解説してみましょう。もちろん初心者におすすめの格安SIMも紹介します。
目次
初心者のための格安SIM一問一答
あまり格安SIMについて知らないという方から、全く知らない方まで、格安SIMについてのありがちな質問とその回答をあげてみました。今キャリアで高い携帯電話料金を払っている方が格安SIMに乗り換える場合にもこの程度の知識があれば、格安SIM選びを間違うことはないでしょう。
格安SIMってなに?
SIMカードを使ったキャリアよりも安い通話・インターネットサービスです。
SIMカードとは、スマホを買いに行ったことがある方ならわかると思いますが、窓口のお姉さんが新しく買ったスマホに差し込んでくれる小さいICカードのことです。
スマホやタブレットでモバイル回線を使い通話やネットを見るにはこのICカードが必要になります。
なんで料金が安いの?
大手キャリアは、全国をカバーできる無数のアンテナを設置し続け、さらにメンテナンスし続け無ければならないため設備投資や維持費に莫大なお金が必要になります。それをユーザーの携帯電話料金に賄わなくてはならないため、現在の月に6,000〜10,000程度の料金になってしまいます。
しかし格安SIMは、自前のアンテナを設置することなく、キャリアが設置したこのアンテナを間借りして通信事業を行っているため、キャリアよりも大幅に安い料金で携帯電話サービスを提供することが可能になっています。
ドコモ回線とかau回線ってなに?
先程の格安SIMは大手キャリアの回線を使用して安く提供しているわけですが、ドコモの回線を間借りしている格安SIMを「ドコモ回線(系)」、auの回線を間借りしている格安SIMを「au回線(系)」と言われます。現在格安SIM業者の多くがドコモ回線を使用しているため、ドコモのiPhoneであれば5Cや5Sといった機種から、SIMロック解除などの余計な手間をかけなくても、SIMを差し替えるだけで格安SIMが使用可能になります。
キャリアと同じように電話とインターネット両方使える?
格安SIMでは大手キャリアと違い、電話とインターネットが使える「音声通話+データ通信」SIMと電話回線がなくインターネットのみができる「データ通信」SIMの2種類の料金タイプがあります。
「音声通話+データ通信」SIMであれば、今までのように電話もインターネットも両方使えますし、電話番号もそのままで乗り換え(MNP)が可能です。
キャリアと違いSIMだけでも購入できる?
大手キャリアではスマホとSIMを同時に購入するのが当たり前でしたが、格安SIMではSIMを刺せばこれまでのスマホが使えるわけですから、SIMのみの購入も可能です。
スマホも購入できますが、日本で一番人気のスマホであるiPhoneは、契約したキャリアにしか卸していないため、格安SIMで最新のiPhoneをSIMと一緒に購入といったことは残念ながら出来ません。しかし新しいiPhoneが出るたびに値段が上がっていますし、壊れていないiPhoneを2年で新しい機種に交換するのはもった無いですよね。そういったときにはキャリアの2年縛りが終わったあと使っているiPhoneに格安SIMを契約して使えば、本体料金は割賦が終わっていれば0円ですし月々の携帯電話料金も大幅に安くすることが出来ます。
初心者におすすめの格安SIM
格安SIMはドコモ回線とau回線がほとんどです。それぞれの回線でおすすめの格安SIMを紹介しましょう。
BIGLOBEモバイル
ドコモのスマホを使っている方の乗り換えにおすすめ!
BIGLOBEは老舗プロバイダとしても知名度の高いビッグローブが提供する格安SIMです。MVNOでも古参で格安SIMの契約シェアの高いMVNOで「エンタメフリーオプション」を備えスマホで動画や音楽をガンガン見たい聞きたい方におすすめです。
BIGLOBEの音声通話SIMプラン | ||||
---|---|---|---|---|
プラン | データ通信容量 | 月額料金 | SMS | 解約 |
音声通話 スタートプラン | 1GB/月 | 1,400円 | 利用可能 | 12カ月以内に ・解約するか ・音声通話プランをやめた場合 解除料8,000円 |
3ギガプラン | 3GB/月 | 1,600円 | ||
6ギガプラン | 6GB/月 | 2,150円 | ||
12ギガプラン | 12GB/月 | 3,400円 | ||
20ギガプラン | 20GB/月 | 5,200円 | ||
30ギガプラン | 30GB/月 | 7,450円 |
大手プロバイダであるBIGLOBEが運営するBIGLOBEモバイルは、特にデータ通信の品質に力を入れているMVNOです。そのためデータ通信SIMでも高い人気を集めています。
さらにYouTubeやAppleMusicなどの動画・音楽サービスにかかる通信料を制限なく楽しめる「エンタメフリー・オプション」が月480円や、家族でデータ通信量をシェアできるシェアプランを利用できたりするのも特徴的なポイントです。
BIGLOBEモバイル おすすめポイント |
・docomoとauのスマホどちらでも使えるマルチキャリア対応 ・6GB以上のプランでWiFiスポットが無料で使用可能 ・ネット回線もモバイル回線もBIGLOBEなら月額料金が200円割引き ・エンタメフリーオプションでYouTubeが見放題 ・家族でデータ通信量をシェア |
LINE MOBILE
ドコモのスマホを使っている方の乗り換えにおすすめ!
LINE MOBILEは、コミニケーションフリープランで音声通話に加えてデータ通信料3GB・5GB・7GB・10GBから選べます。このプランではLINE・Facebook・Twitterが使い放題で通信料にはカウントされないプランとなります。
LINE MOBILEの音声通信SIMプラン | ||||
---|---|---|---|---|
プラン | データ通信容量 | 月額料金 | SMS | 解約 |
コミュニケーション フリープラン 3GB | 3GB/月 | 1,690円 | 利用可能 | 12カ月以内に解約した場合 10,584円の解約手数料 |
コミュニケーション フリープラン 5GB | 5GB/月 | 2,220円 | ||
コミュニケーション フリープラン 7GB | 7GB/月 | 2,880円 | ||
コミュニケーション フリープラン 10GB | 10GB/月 | 3,220円 |
コミニケーションプランは、LINEはもちろんSNSをガンガン使用する人におすすめのプランです。さらにLINEのトーク画面でデータ残量が確認できたり、LINE MOBILEを利用している友人同士でデータを分け合うことができることが魅力ですね。LINE MOBILEを試して見たいという方には、音声通話+データ通信(1GB/月)+SMSで1,200円のLINEフリープランもおすすめです。
LINE MOBILE おすすめポイント |
・LINEをはじめTwitter、Facebook、InstagramなどのSNSのヘビーユーザーにおすすめ ・月額利用料に応じてLINEポイントが付与 ・LINEで年齢認証、ID検索か可能 ・データ通信量を友だちとシェアできる ・LINE Payで口座振替による支払いが可能 |
IIJmio
ドコモのスマホを使っている方の乗り換えにおすすめ!
IIJmioは、3GB・6GB・10GBの3種類から選ぶことが可能です。
IIJmioの音声通話SIMプラン | ||||
---|---|---|---|---|
プラン | データ通信容量 | 月額料金 | SMS | 解約 |
ミニマム スタートプラン 3GB | 3GB/月 4GBに増量中! | 1,300円 | 使用可能 | 12ヶ月以内に解除する場合、 残った利用月数x1,080円の違約金 |
ライト スタートプラン 6GB | 6GB/月 7GBに増量中! | 1,920円 | ||
ファミリー シェアプラン 10GB | 10GB/月 11GBに増量中! | 2,960円 |
データ通信・通話ともに品質が高く、業界でも高いシェア誇るIIJmioは、ドコモ系・au系の回線どちらも使用できるマルチキャリアで、通信技術に長けていることが大きな魅力のMVNOです。音声通話プランは3つのシンプルなプランから選べわかりやすいですね。データ通信では高速通信・低速通信の切り替えを手動で行えることでデータ容量の節約も可能です。
IIJmio おすすめポイント |
・docomoとauのスマホどちらでも使えるマルチキャリア対応 ・低価格で高い通信品質を確保 ・アプリで高速通信と低速通信を手動で切り替え ・残ったデータ通信量は翌月に繰り越しが可能 ・ファミリーシェアプランで家族や複数のデバイスでデータ通信量をシェア |
UQmobile
auのスマホを使っている方の乗り換えにおすすめ!
UQmobileはauのサブブランドとして急成長しているMVNOです。しかし料金は格安SIMとしては高めで、大手キャリアで名高い2年契約の自動更新など、すこし料金の安い”キャリア”といってもいいでしょう。
UQmobileの音声通話SIMプラン | ||||
---|---|---|---|---|
プラン | データ通信容量 | 月額料金 | SMS | 解約 |
プランS | 2GB/月 26ヶ月目以降は 1GB/月 | 1,980円 14ヶ月目以降は 2,980円 | 全ての料金プランで 使用可能 | 2年(自動更新) 12ヶ月以内に解約すると 契約解除料(9,500円)が必要に |
プランM | 6GB/月 26ヶ月目以降は 3GB/月 | 2,980円 14ヶ月目以降は 3,980円 |
||
プランL | 14GB/月 7ヶ月目以降は 3GB/月 | 4,980円 14ヶ月目以降は 5,980円 |
プランの内容をみても料金が高めなのがわかりますが、最低利用期間が12ヶ月となっているため1年での乗り換えを前提として、大手キャリア以外のSIMを試してみるという使い方に最もおすすめです。格安SIMほど月額使用料が安いわけではありませんが、その分通信速度や品質は他のMVNOからキャリアのサブブランドだから優遇してるのでは?との噂が出るほどの安定性を誇ります。
さらにSMS・テザリング機能が無料であったり、公衆無線LANサービスが無料で利用できるなどサブブランドの強みが満載です。
UQmobile おすすめポイント |
・auのスマホからの乗り換えに最適 ・「Try UQ mobile」で契約前にお試しが可能 ・ターボ機能、データ容量くりこし、データチャージをアプリで管理 ・オプション料金なしでテザリングが可能! ・安定した通信速度 |
mineo(マイネオ)
auのスマホを使っている方の乗り換えにおすすめ!
mineo(マイネオ)は、500MB・1GB・3GB・6GB・10GB・20GB・30GBとMVNOでも最も細かいデータ通信量で分けたプランを提供しているMVNOと言ってもいいでしょう。
mineoの音声通話SIMプラン | ||||
---|---|---|---|---|
プラン | データ通信容量 | 月額料金 | SMS | 解約 |
デュアルタイプ 500MB | 500MB/月 | ・auプラン 1,310円 ・ドコモプラン 1,400円 | auプランは無料 ドコモプランは有料 | 最低利用期間なし |
デュアルタイプ 1GB | 1GB/月 | ・auプラン 1,410円 ・ドコモプラン 1,500円 |
||
デュアルタイプ 3GB | 3GB/月 | ・auプラン 1,510円 ・ドコモプラン 1,600円 |
||
デュアルタイプ 6GB | 6GB/月 | ・auプラン 2,190円 ・ドコモプラン 2,280円 |
||
デュアルタイプ 10GB | 10GB/月 | ・auプラン 3,130円 ・ドコモプラン 3,220円 |
||
デュアルタイプ 20GB | 20GB/月 | ・auプラン 4,590円 ・ドコモプラン 4,680円 |
||
デュアルタイプ 30GB | 30GB/月 | ・auプラン 6,510円 ・ドコモプラン 6,600円 |
docomoとauのどちらのスマホでも使用できるマルチキャリアが特徴ですが、au回線のほうがSMSオプション料金が無料であったり、月額料金が若干安いこともあり、auの回線を利用するユーザーにおすすめです。さらに音声通話+データ通信SIMでは最低契約期間が12ヶ月というのが一般的ですが、その最低利用期間が内のも特徴です。
データ通信では余ったパケットを「パケットシェア」・「パケットギフト」で友人や家族とシェアできる機能が魅力ですね。
mineo おすすめポイント |
・auのスマホなら月額料金が安くSMSも無料 ・最低利用期間も無しで格安SIMを試すのには最適 ・mineoユーザー同士がパケットをシェアできる「フリータンク」 ・SMSがオプション料金なしの無料で使用可能 ・専用アプリで通信速度を管理、データ容量の節約が可能 |