
格安SIMを提供するMVNOで国内4位の大手である楽天モバイルが、FREETELを買収し、成長が著しい格安SIMを業界に早くも再編の大きな波が動き出したと大々的にニュースになっていますね。
そんな格安SIM業界ですが、実際に格安SIMを使っている人の割合はどのくらいなんでしょうか。調査会社の最新の調査結果をみてみましょう。
調査会社のMMD研究所は9月21日に、携帯電話の利用者動向の調査をまとめ発表しています。
目次
格安SIM(格安スマホ)の利用率は12.9%
インターネット経由で15歳から69歳の男女、約4万3000人から「携帯電話を持っていない」と答えた人を除いた4万1480人に調査したところ、格安スマホの利用者が全体の12.9%に達し、今年3月に行った前回の調査と比べて1.8ポイント上昇し、格安スマホの普及が進んでいることが鮮明になりましたね。
さらに格安SIM(スマホ)をメインで使っているという人の割合も前回の調査から1.1ポイント増加しています。
格安SIM(格安スマホ)を知らない人は10%!
使用者が増えている一方で、MVNOが提供しているいわゆる格安SIMや格安スマホについて「全く知らない」と答えた人は10.9%にとどまり、9割の人が格安SIM(格安スマホ)の存在を認識している結果となっています。
格安SIMのシェアは楽天モバイルが20.5%
利用率が最も高かったのは20.5%で楽天モバイル、ついで12.2%でmineo、10.0%でOCNモバイルONE、8.4%でIIJmio、6.6%でUQmobilleとなっています。
なかでも1位の楽天モバイルはFREETELの買収を発表するなど勢いに乗ってます。
そして前回の調査で8位だったUQmobileが今回の調査では5位に順位を上げ追い上げをみせています。
現在、格安SIMや格安スマホを提供するMVNOは600社とも言われていますが、大手MVNOによるシェアの奪い合いが顕著になりそうですね。
楽天モバイルの特徴は?
近頃とかく大手通信キャリアと比較されるMVNO企業ですが、2017年5月現在細かな企業も含めると、すでに700社近くあるとも言われております。また、MVNOは通称「格安SIM」と表現され、各社によるテレビCMや駅ナカ広告活動も盛んになり、認知度もさることながら、各社の提供するサービス認知、内容理解、利用検討の指数も益々上がってきております。
トップクラスの話題と知名度「楽天モバイル」とは?
そのような各社での競争がひしめく「格安SIM」提供企業の中でも常にトップクラスの話題と知名度を提供し続けているのが「楽天モバイル」です。
では、「楽天モバイル」なぜ?そこまで常に話題を提供し続けているのでしょうか?
「楽天モバイル」は早期なタイミングでこのMVNO市場に参入して、更にはみなさんがよく目にする「楽天」の冠がついていることもあり、知名度が高いというのも一つの特徴ですが、それだけではないのです。当初から、ライバル企業とくらべて、常に業界最安に迫る料金になるキャンペーンを提供しているのが最大の特徴の「格安SIM」提供企業なのです。
しかも、キャンペーン適用で業界1、2を争うほど安くなった上に、「楽天カード」での支払いや「楽天ポイント」などの相互活用を複合的に利用すると、価格面では他社には追随できない圧倒的な強みが実現されます。
楽天スーパーポイントアッププログラムでさらにお得!
さらにさらに、「楽天グループ」では楽天スーパーポイントアッププログラム(SPU)なる枠組みがあり、「楽天グループ」のサービスを総合的に利用することによりポイントの加算率は最大で通常の7倍で貯まっていき、日常の各種消費などの利用をまとめればまとめるほどポイントがザクザク溜まり「楽天モバイル」の月額の費用くらいはすぐに溜まっていくような仕組みが用意されてます。
ちなみに、現在「楽天カード」を持っていない方は「楽天モバイル」に契約変更される際にカードを作られると更に5,000円のポイントバックがもらえます。
通話料金については、通常20円/30秒の料金が利用した分だけかかりますが、「楽天モバイル」には「5分かけ放題プラン」というオプションがあります。
こちらは月額850円(税別)で5分以内の国内通話はかけ放題という内容で、よく通話をされる方はこちらのオプションをおつけするとお得になります。逆に通話はあまりされないという方(月間43分以内の通話時間で収まる方)はオプションを付ける必要はございません。
最近では、LINEやSkype、iPhone同士ならFaceTimeオーディオなど電話通信網以外の会話手段が複数あるので、それらを活用すればオプション無しでも充分かもしれませんね。
楽天モバイルを最安で利用する方法とは?
「楽天モバイル」のキャンペーンをうまく利用することで格安SIMの中でも最安での利用が可能になります。
MVNO企業のお得なキャンペーンは期間限定且つ、条件が都度変わりますが、並行して複数のキャンペーンを走らせているところがほとんどです。
お得なキャンペーン情報を逃さないようにチェックしましょう。