
2017年11月21日にサービスが開始したスマホアプリ『どうぶつの森ポケットキャンプ(ポケ森)』。サービス開始当初は「通信エラー」が発生しアクセスできない状態が続いていました。人気シリーズの最新作だけにサービス開始直後に大量のアクセスがあったことがその理由と言われています。最近はかなり落ち着いてきて安定して利用できるようになっています。
安定しているとは言え、ポケ森アプリが「全く落ちることが無いか」「動作が重くなることが無いか」と言われるとそうでもなく、時々アプリの動作が重くなったり落ちてしまうことがあるようです。
このページでは、ポケ森利用中に「通信が不安定」「通信が重い」と感じたときにためしてみたい対策方法をまとめています。突然アプリが重くなったり、ネットワークが不安定になった時の参考にしてください。なお、ポケ森は普段のプレイ時にはそれほどネットワーク通信を行いません。その一方で、最新のゲームデータやアプリのアップデートでは大量通信が発生してしまいます。格安SIMや4Gの通信だけだと通信料オーバーになってしまう可能性もあるので、、自宅&出先でどこでも大容量で高速通信できるWiMAXを利用しているを検討してみると良いでしょう。
目次
ポケ森が重いと感じたら①・・・スマートフォンを再起動する
ポケ森はかわいらしいデザインのキャラクターを操作して楽しむスマホアプリですが、画像やグラフィックの品質も高いため、スマホのCPU負荷とメモリ使用量が高まります。そのため、ポケ森を連続して遊んでいると、動作が遅くなってくることがあるようです。そんなときは、まず最初にスマホ本体の再起動がやはり有効です。とりあえず、面倒なことを考える前に、動作が重い・落ちやすいと感じたらスマートフォンを再起動してみましょう。
なお、ポケ森で遊んでいる最中はバッテリーを大きく消費しますが、充電しながら遊んでいるとすぐにスマホ本体が熱を持ってしまうことになります。スマートフォンの熱は本体そのものに良い影響はありませんので熱くなってきた時は、充電をいったんやめるか、スマートフォンを少し休めると良いでしょう。
スマホが熱くなることで話題になったポケモンGOユーザに愛用されているスマホ専用の冷却装置(クーラー)を使って冷やすという方法もあります。ポケ森に限らず、スマホが熱を持ちやすくて困っているという人はスマホ冷却ツールを使うと良いでしょう。
ポケ森が重いと感じたら②・・・メモリ開放アプリを利用する
ポケ森の動作環境は、「Androidのバージョン4.2以降,iOSのバージョン9.0以降の端末」となっています。それほど厳しい動作環境はありませんが、アプリをたくさん立ち上げていたり、バックグラウンドで動作させているアプリが多いとスマホが重くなることがあります。ポケ森しかやらないときは他のアプリを終了させておくようにしましょう。ポケ森は通信速度やネットワークに問題がなくても、スマホのメモリが不足している状態になると、動作遅延したり結果的にアプリが落ちてしまうことになります。
Appleのスマホ(iPhone/iPad)はメモリの管理が上手と言われており、バックグラウンドで動作するアプリが悪い影響を与えることはあまりないと言われていますが、念のためアプリをできるだけ終了させてみると良いでしょう。GoogleのOS(Android)の場合、メモリ開放ソフトがたくさん用意されていますので、他のアプリを終了させてから、そのメモリ開放ソフトでメモリをクリーンナップしてからポケ森を起動させてみましょう。
ポケ森が重いと感じたら③・・・ネットワークを変更してみる
ポケ森は、アプリのダウンロード時やゲームデータのダウンロード時に大きな通信が発生します。そのため、4Gで全ての通信を行って長時間プレイしていると、毎月の通信容量の上限を超えてしまう可能性があります。そのため、多くの人が自宅ではフレッツ光やドコモ光・auひかりにつないで遊んでいると思います。基本的には光ネットワークの通信の方が速いのですが、利用しているプロバイダーによっては混雑時に極端にネットワークが遅くなったりすることがあります。
そのため、通常のプレイ時は4Gでネットワークに接続することで快適にプレイできるようになることがあります。4Gも通信速度そのものは十分な速度なので、ネットワークが遅いと感じたときだけ、Wi-Fiを無効にして4Gに切り替えてプレイしてみても良いでしょう。
なお、4Gに切り替えた方がポケ森の通信が速いようだと自宅のネットワークがあまりよくない可能性があります。そういった状況が長く続いくようなら、ドコモ光やauひかりなど比較的新しい高速接続サービスへの切り替えを考えると良いでしょう。
ポケ森含む全般の通信を快適に
なお、出先でも自宅でも通信料を気にせずに高速データ通信できる環境を整えたいと言う人の人気を集めているのが、WiMAX2です。まだ登場したばかりの新しい通信規格で、通信速度制限なしのスマホぐらいの大きさの端末を持ち歩くことでどこでも使える使い放題の通信サービスです。
WiMAXを契約すればポケ森だけでなく大容量のスマホアプリのダウンロード・動画や音楽・テレビ電話をいつでも・どこでも通信料を気にせずに利用できるようになります。
このWiMAXのプロバイダーの中でおすすめはGMOグループが提供している、GMOとくとくBBです。なんといっても通信料金がとにかく安いことと、キャッシュバックの金額が大きいことが特徴です。GMOトクトクBBでは、3万円や4万円のキャッシュバックが頻繁に行われていますので、詳しくは公式サイトでチェックしてください。
GMOとくとくBB公式サイト:
つぎに、「動作が重い」だけでなく「落ちてしまう」原因についてです。
ポケ森が落ちる理由①・・・メモリ不足
ポケ森をプレイしている最中に他のアプリを起動していたりすると、メモリ不足になり突然アプリが落ちるという事象が起こります。そんな時は、アプリを終了させたうえで、メモリ解放ソフトなどでスマホをリフレッシュしたうえで遊ぶようにしましょう。
アプリが重いだけでなく頻繁に落ちるのは重症かもしれません。そんなときは、アプリをすべて終了させた状態でスマホそのものも再起動することでかなりすっきりとした状態になりますのでおすすめです。ポケ森はかわいらしいデザインに騙されてしまいそうになりますが、品質も高くスマホのCPU負荷とメモリ使用量は決して低くないということをお忘れなく。
ポケ森が落ちる理由②・・・ネットワークが不安定
ネットワークが不安定なことだけを理由にアプリが落ちることはあまりありません。ただし、あまりにもネットワークが遅くてポケ森をプレイし続けていると通信エラーが頻発して安定しなくなってしまうことがあるようです。ネットワークの速度は簡単に改善できるものではありませんが、メモリ不足の問題を解消してもポケ森が落ちる場合は、ネットワーク環境を整えることを考えてみましょう。
ポケ森が落ちる理由③・・・アプリのバグ・不具合
ポケ森は定期的にアプリがバージョンアップされています。その中にはフリーズするバグの解消なども含まれています。もしアプリの自動更新を行っていないようでしたら、アプリを自動更新するようにしましょう。自動更新が難しい場合は、手動で最新のアプリにアップデートするようにしてみましょう。それでも不安定な場合は、スマホの設定画面からポケ森アプリのキャッシュを一度クリアしてみることで安定することもあります。
※2017年12月18日のポケ森のバージョンアップで様々な不具合が改善されたみたいなのですが、一時は一切服を着替えられなくなってしまうなどのバグが発生していました。アプリが落ちなくてもゲームをバグが解消されますのでバージョンアップは重要です。最新バージョンがないかは定期的にチェックするようにしましょう。