
2018年1月19日に「Speed Wi-Fi NEXT W05(愛称:W05)」が発売されました。W05が発売される前の最新端末は「Speed Wi-Fi NEXT WX04(通称:WX04)」です。WX04は2017年11月に発売されて、最新の日本メーカー製の端末として注目を集めていますがW05の発売でさっそく世代交代が進んでいます。
この記事ではW05・WX04とW04の性能・デザイン・バッテリー・使いやすさなどの面で比較したいと思います。
W05・WX04・W04の違い
※スマートフォンでアクセスしている人はスクロールして確認してください。
w05 | WX04 | W04 | |
---|---|---|---|
製品名 | Speed Wi-Fi NEXT W05 | Speed Wi-Fi NEXT WX04 | Speed Wi-Fi NEXT W04 |
発売 | 2018年1月 | 2017年11月 | 2017年2月 |
製造元 | HUAWEI(中国) | NECプラットフォームズ株式会社(日本) | HUAWEI(中国) |
最大通信速度 (上り) | 75Mbps | 30Mbps | 30Mbps |
最大通信速度 (下り) | 708Mbps | 440Mbps | 440Mbps |
ネットワーク | WiMAX 2+ au 4G LTE | WiMAX 2+ au 4G LTE | WiMAX 2+ au 4G LTE |
重さ | 約131g | 約128g | 約140g |
大きさ | 約H130×W55×D12.6mm | 約W111×H62×D13.3mm | 約H130×W53×D14.2mm |
バッテリー使用時間 | ノーマルモード:約540分 | ノーマルモード:約690分 | ノーマルモード:約540分 |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/n/ac (5GHz帯)、11b/g/n (2.4GHz帯) | IEEE802.11ac/n/a(5GHz帯)、11n/g/b(2.4GHz帯) |
本体色 | グリーン ホワイト | アクアブルー クリアホワイト | グリーン ホワイト |
まず、最新端末のW05の通信速度の速さが目立ちます。WiMAX(Wimax2+)自体が高性能な高速無線通信サービスで、705Mbpsでも440Mbpsでも220Mbpsでも結局ベストエフォートの世界なので体感速度はほとんど変わらないことが多いと言われたりもしますが、最大速度が速いことがプラス材料なのは間違いありません。
ちなみに”家に敷設するNTTのフレッツ光でも実測値で705Mbpsの速度が出ることは珍しい”ぐらいなので、この速度であればフレッツ光の代わりにすることもできるほどです。なお、w05とWX04とW04の性能を比較したときにさらに目立つのは上り通信速度です。(画像の送信や添付ファイルのアップロードなどは上り速度が重要になってきますが、これまでは30Mbpsでした。これがW05で2倍以上の75Mbpsになっているので画像や動画ファイルの送信・アップロードの体感速度はかなり違ってくるでしょう。
次に、重要になってくるのは端末自体の「重さ」と「バッテリーの持ち」です。まず、バッテリーの持ちはNECのWX04のほうがややすぐれています。ただし、1日1回充電するできるのであればいずれも不自由するレベルではありません。重さ・大きさも誤差の範囲といったところです。
W05のデザイン
W05のデザインは・・・まずまずですね。別売りのクレードルにすっきりとおさまっています。薄型ですっきりしているデザインはW04から引き継いだデザインと言えますね。
WX04のデザイン
Wx04のデザインは・・・普通ですね。よく言えば?日本メーカー製らしいデザインです。いわゆるモバイルルーターっぽいデザインです。真新しさはあまりないデザインなのでこれ以上コメントはありません。
w04のデザイン
W04はモバイルルーターっぽくないスティック型デザインが人気を集めている(いた)理由の1つです。カラーもすっきりしていますが、個人的には、グリーンよりもホワイトのほうがややすっきり度が高い印象を持っています。
w05・w04とwx04を比較して
WiMAXの端末としてもっとも重要なのは当然「通信速度」です。その性能比較の観点ではやはり最新端末のW05に軍配があがりました。「バッテリー駆動時間」についてはほぼ互角ですし、デザイン性は好みの問題と言えるでしょう。従って、デザインが気に入らないいう特殊な事情がないかぎりW05を選ぶと良いでしょう。WX04を発売したことで、NECがようやく「HUAWEI」の端末の性能に追いついた感じがありましたが、W05の発売でまたまた引き離されてしまいましたね。
現在、W05に対応するキャンペーンを実施しているおすすめプロバイダーはGMOとくとくBBとブロードWiMAXあたりです。他にもキャンペーンを実施しているプロバイダーはあると思いますが、キャッシュバック最強と言われるGMOとくとくBBと業界最低水準の月額料金の安さが特徴のブロードWiMAXのキャンペーンを基準におとくなプロバイダー選びを行えば失敗は少ないと思います。
結論:W05は上り・下り共に通信速度が向上しており、特殊な事情がない限りW05を利用した方が快適なWiMAX生活がおくれる可能性が高い。W04とWX04はそんなに差がないので好みの問題。