UQ mobileでは、ご契約プランに応じた最大25,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。
公式サイト限定キャンペーンで、指定の申込みフォームから、クレジットカード払いにて、指定のAndroidスマホ端末と同時申込での契約者がキャッシュバック権利取得対象。家族3人ですと最大7万5000円がキャッシュバックされます!
UQ mobileでは、ご契約プランに応じた最大25,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。
公式サイト限定キャンペーンで、指定の申込みフォームから、クレジットカード払いにて、指定のAndroidスマホ端末と同時申込での契約者がキャッシュバック権利取得対象。家族3人ですと最大7万5000円がキャッシュバックされます!
ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄は、ワイモバイル契約ユーザーを対象に、人気のARカメラアプリ「SNOW」を利用すると、ワイモバイル(Y!mobile)のパケットマイレージがもらえるキャンペーンを好評実施中です。期間は5月19日まで。
キャンペーンでは、ワイモバイルのユーザーが「SNOW」アプリからキャンペーンに登録すると、初回ボーナスとして、パケットマイレージのマイル200マイルが進呈されます。また、キャンペーン期間中は毎月、1カ月に1日以上SNOWを利用すると30マイルが、5日以上利用するとさらに50マイル加算の最大80マイルが進呈されるという内容です。
また、パケットマイレージを月200マイル以上を貯めると、翌月の会員ランク「シルバー」が確定し、そのランクに応じた高速データ通信容量(シルバーの場合は、翌月に1GB分)を無料で追加できます。
「SNOW」アプリを利用するだけでマイルがたまり、ワイモバイルをさらに楽しくおトクにご利用いただけます。
ネットや口コミでも評判が良く、信頼度が高いIIJmio。
そもそもIIJmioは2008年より提供されている、格安SIMの中では老舗の会社です。
また、1契約で最大10回線までの高速通信容量を“共有”できる“ファミリーシェアプラン”では、家族でまとめて契約することで利用料金を割安に抑えることができる点が特徴的とも言えます。
また、ドコモ回線とau回線のどちらかを自由に選択できる数少ないマルチキャリアであることも特徴的と言えます。
そのIIJmioがこの冬に実施しているお得な割引キャンペーンついて紹介していきましょう。
Y!mobile(ワイモバイル)は、言わずと知れた3大キャリア「ソフトバンク」傘下の格安SIM事業社です。ソフトバンクのサブブランドと言っても良いでしょう。元々はイーモバイルとウィルコムを吸収して出来たのがY!mobile(ワイモバイル)なので、一般的なMVNOと違いイーモバイルとウィルコムの販売店をY!mobile(ワイモバイル)の店舗として展開しているのも他のMVNOにはない特徴です。
そのY!mobile(ワイモバイル)への新規・乗り換えでキャッシュバックを行うお得なキャンペーンを紹介します。
大手プロバイダーのビッグローブ(BIGLOBE)が提供する格安SIM/格安スマホに新プラン「スマホまる得プラン」が登場しました!また「スマホまる得プラン」の提供開始を記念して、このプラン限定のキャッシュバックキャンペーン(最大25,200円)も開始しています。
格安SIM・格安スマホへの転入や格安スマホ業者の乗り換えを検討中の人は、ビッグローブのこの新プラン&キャンペーンはオトクな内容になっていますので、乗り換え先・契約先候補に加えてみてはいかがでしょうか。
大手の格安SIM・格安スマホサービスである「BIGLOBEモバイル」が2018年2月からスタートした、「音声通話対応SIMカード(データ通信)」「通話オプション」をセットにしたプラン。BIGLOBEモバイルでスマートフォンを購入する時に、音声通話SIMと通話オプション「BIGLOBEでんわ」をセットしておトクにスマートフォンを購入することができるプランです。2018年2月6日時点での対象のスマートフォンは「iPhone SE」、「iPhone 6s」、「ZenFone Live」、「ZenFone 4 Pro」4種類となっています。
ブロードWiMAXはWiMAX業界最低水準の月額料金でWiMAXが利用できることで人気を集めているプロバイダーの1つです。当然、最新のWiMAXルータ―にも対応していますので2018年1月19日に発売したW05も利用できます。しかも、ブロードWiMAXでは①「WEBから申し込めば18,857円の初期費用が0円に割引になるキャンペーン」と②「最新端末含む全端末の料金が無料になるキャンペーン」と③「他のプロバイダーからの乗り換えで発生する違約金負担」の3つのキャンペーン(キャンペーンといっても2016年3月1日から期限を設けずに半永久的に実施)を実施しており、月額料金を抑えてWiMAXを利用したいと考えている人におすすめしたいプロバイダーの1つです。
WiMAXプロバイダー大手のGMOインターネット株式会社が提供するGMOとくとくBBが高速無線通信サービス「WiMAX(WiMAX2+)」に対応するルータの取り扱いを記念して、「W05」「L01s」をオトクに利用できるキャンペーンを実施しています。なお、「W05」は、下り速度が最大で708Mbpsという最新機能を有した無線ルータで、「auの4G・LTE」にも接続できます。バッテリー・重さ・デザイン共に大きな欠点もなく、「速度」「エリア」「利便性」いずれもに申し分のない最新ルータです。W05のスペック比較についてこちらの記事も参考にしてください。L01sはホームルータ(自宅のネットワークをWiMAXにする場合に利用する専用端末)なので、利用者は限定的かもしれませんが、W05は非常に高機能な端末なので、これからWiMAXの利用を考えている人は見逃せないキャンペーン内容になっています。
多くのプロバイダが提供しているWiMAX2+ですが、通信インフラはKDDIグループのUQコミュニケーションズが提供しているため、どのプロバイダーを選んだとしても通信速度や大きな違いはありません。
そのため各社のキャンペーン情報に気を配る必要があります。
今回は最大で33,000円ものキャッシュバックを行っている3WiMAXのキャンペーンを見ていきましょう。
多くのプロバイダが提供しているWiMAXですが、月額料金の比較はもちろんですがキャンペーンをうまく利用するかどうかで大きな差がでます。
WiMAXのキャンペーンといえばキャッシュバックが浮かびますが、Broad WiMAXのキャンペーンは月額料金を割り引くキャンペーンです。
しかし侮ってはいけません。この手のキャッシュバックは受け取るまでに時間がかかりますし、うっかりしていると受け取るのを忘れてしまうなんてこともあり得ます。
その点、Broad WiMAXのキャンペーンは初期費用を大幅に割り引くことでキャッシュバックよりもお得になるキャンペーンです。
ではBroad WiMAXのキャンペーンの内容を見ていきましょう。
大手キャリアであるauの親会社であるKDDIがau回線を利用して提供しているMVNOが「UQ mobile」です。
もうそれってauじゃん?と思ってしまいますが、格安SIMですので料金の安さはauとは段違いです。
あの印象的なコマーシャルも特徴的ですね。
au回線を使っているので、今auで使っているスマホの本体そのままでSIMを入れ替えてしまえば格安SIMに乗り換えが可能になるので、auユーザーを中心に人気が高まっています。
そのUQ mobileが新たなキャンペーンを開始しています。
内容を見てみましょう。