auのサブブランドとして格安SIMに参入したのがUQmobileです。
料金の安さでは一歩劣るものの、他のMVNOにはない信頼感があります。その証拠に複数の第三者機関の調査で高い評価を受け、auのスマホから格安SIMに乗り換える方の重要な選択肢になっています。
そのUQmobileの特徴や料金プラン、さらに評判についても紹介しましょう。
auのサブブランドとして格安SIMに参入したのがUQmobileです。
料金の安さでは一歩劣るものの、他のMVNOにはない信頼感があります。その証拠に複数の第三者機関の調査で高い評価を受け、auのスマホから格安SIMに乗り換える方の重要な選択肢になっています。
そのUQmobileの特徴や料金プラン、さらに評判についても紹介しましょう。
3大キャリの1つauを展開するKDDIは10日、スマートフォン向けの新料金プランを発表しています。
今回発表された新しいスマートフォン向けの新料金プランは、端末購入の割引を無くす代わりに通信料金を格安スマホ並みの月1,980円から利用できるプランや、従来プランから1,500円程度割り引くプランとなっています。
現在のところ料金面でメリットの大きい格安SIMのシェアは全体の1割り程度で、依然としてほとんどの方は大手キャリアの携帯電話を使用しているのが現状ですが、格安SIMの勢いを無視できないと言ったところでしょうか。
実際にauはサブブランドとしてUQ mobileをMVNOとして展開しています。
ではauの新しい料金プランを見てましょう。
大手キャリアであるauの親会社であるKDDIがau回線を利用して提供しているMVNOが「UQ mobile」です。
もうそれってauじゃん?と思ってしまいますが、格安SIMですので料金の安さはauとは段違いです。
あの印象的なコマーシャルも特徴的ですね。
au回線を使っているので、今auで使っているスマホの本体そのままでSIMを入れ替えてしまえば格安SIMに乗り換えが可能になるので、auユーザーを中心に人気が高まっています。
そのUQ mobileが新たなキャンペーンを開始しています。
内容を見てみましょう。