ニュース

ついに!checkout-freeのコンビニショップ『Amazon Go』がシアトルにオープン!

※こちらの画像は、万引きをしている女性の画像では決してありません(汗。

先週の話題になりますが、Amazonが1/22に米・シアトルにオープンさせた精算自動化コンビニ「Amazon Go」で買い物を楽しんでいる女性の写真です。AI技術で会員顧客が購入した商品を管理し、登録アカウントに直接課金する仕組みで、会員顧客はレジで都度支払いをする必要がないという、夢のようなシステムを現実のものにしました。

続きを読む

wimax2+が地下鉄で繋がらない?ついに東京メトロ全駅でWimax2+が利用可能に!

東京メトロとUQコミュニケーションズが、2018年1月31日に東京メトロの全駅でWimax2+の高速データ通信が行えるようになったことを発表しました。これは地下鉄を利用して通勤・通学されている人にとって、東京メトロ全駅でのエリア整備完了は非常に良いニュースですね。

 

振り返ってみると、東京メトロではじめてWimax2+が利用できるようになったのは2016年4月でした。最初はわずか5駅でスタートしたWimax2+の地下鉄駅のエリア整備は2年弱かけて全駅のエリア整備が完了したことになります。これで、東京メトロを利用する機会が多い人にとってWimax2+はかなり魅力的になったと言えそうです。

続きを読む

ソフトバンクとLINE MOBILEが資本提携!

LINEモバイルのロゴ画像です

ソフトバンクは31日、格安SIM・スマホを手がけるMVNO、LINE MOBILEと資本業務提携すると発表しました。
大手キャリアとしてのソフトバンクとサブブランドのY!mobileに加えて、さらに安い格安SIM・スマホであるLINE MOBILEを加えることで、ユーザーの選択肢を広げる狙いがあり、7000万人を超えるアプリ「LINE」の利用者を見据えて、価格競争で伸び悩む格安SIM市場にあえて参入することになります。

続きを読む

W05をお得に利用できるWiMAXプロバイダー「ブロードWiMAX」/キャンペーン・端末無料・違約金負担・評判

ブロードWiMAXはWiMAX業界最低水準の月額料金でWiMAXが利用できることで人気を集めているプロバイダーの1つです。当然、最新のWiMAXルータ―にも対応していますので2018年1月19日に発売したW05も利用できます。しかも、ブロードWiMAXでは①「WEBから申し込めば18,857円の初期費用が0円に割引になるキャンペーン」と②「最新端末含む全端末の料金が無料になるキャンペーン」と③「他のプロバイダーからの乗り換えで発生する違約金負担」の3つのキャンペーン(キャンペーンといっても2016年3月1日から期限を設けずに半永久的に実施)を実施しており、月額料金を抑えてWiMAXを利用したいと考えている人におすすめしたいプロバイダーの1つです。

続きを読む

格安SIMのカウントフリープランを比較!

カウントフリーって?

カウントフリーとは特定のサイト・サービスに限定して無制限に利用できるようにしたデータ通信プランです。カウントフリープランはいくつかの格安SIMプロバイダーが容易しており、LINE・Facebook・TwitterなどのSNSサービスを無制限に利用できるようにしたプランが多く提供されています。カウントフリープランは非常に使い勝手の良いものが多いので、スマホ料金を抑えたいけどSNS・動画・音楽サービスなどは通信量を気にせずに使いたいという人に非常におすすめできるプランです。

格安SIM回線プラン名カウントフリー対象オプション料金
LINE
モバイル
ドコモコミュニケーション
フリープラン
LINE
Twitter
Facebook
Instagram
プラン料金
に含む
BIGLOBE
モバイル
ドコモ
au
エンタメフリー
オプション
YouTube
Google Plya Music
Apple Music
AbemaTV
Spotify
AWA
Radico
Amazo Music
U-NEXT
480円/月
DMM
モバイル
ドコモSNSフリーLINE
Twitter
Facebook
Instagram
250円/月
LinksMateドコモカウントフリーオプションTwitter
Facebook
Instagram
Abema TV
みんごる など
500円/月

人気SNSである「LINE」「Facebook」「Twitter」「Instagram」の4つのサービスのヘビーユーザの人は、この4サービスを無制限に利用できるLINEモバイルが魅力的です。さらにYouTubeやAbemaTV大手音楽ストリーミングサイトのカウントフリーが付帯したBIGLOBEのエンタメフリーオプションの月額480円も非常に魅力的です。

よく利用するサイトが決まっている場合はカウントフリーを有効活用

よく利用するサイトが決まっていて、かつ、そのサイトへの通信がカウントフリーになる格安SIMがある場合、わざわざ毎月数千円を支払って大容量プランを契約する必要はありません。特にBIGLOBEのエンタメフリーオプションは数多くの人にとって魅力的なオプションです。このようなオプションをしっかり、通信量を気にすることなく格安SIMを利用することもできる、ということを忘れないようにしましょう!

 

【ポケ森(どうぶつの森)】が落ちる・重いときの対策まとめ

2017年11月21日にサービスが開始したスマホアプリ『どうぶつの森ポケットキャンプ(ポケ森)』。サービス開始当初は「通信エラー」が発生しアクセスできない状態が続いていました。人気シリーズの最新作だけにサービス開始直後に大量のアクセスがあったことがその理由と言われています。最近はかなり落ち着いてきて安定して利用できるようになっています。

 

安定しているとは言え、ポケ森アプリが「全く落ちることが無いか」「動作が重くなることが無いか」と言われるとそうでもなく、時々アプリの動作が重くなったり落ちてしまうことがあるようです。

 

このページでは、ポケ森利用中に「通信が不安定」「通信が重い」と感じたときにためしてみたい対策方法をまとめています。突然アプリが重くなったり、ネットワークが不安定になった時の参考にしてください。なお、ポケ森は普段のプレイ時にはそれほどネットワーク通信を行いません。その一方で、最新のゲームデータやアプリのアップデートでは大量通信が発生してしまいます。格安SIMや4Gの通信だけだと通信料オーバーになってしまう可能性もあるので、、自宅&出先でどこでも大容量で高速通信できるWiMAXを利用しているを検討してみると良いでしょう。

 

続きを読む

WiMAXの格安プランを徹底比較/【2018年1月】おすすめのプロバイダーは?

WiMAXの料金プランについて

WiMAXは10社以上のプロバイダーがサービスを提供しており、料金プランはそれぞれのプロバイダーごとに異なりますが、大きくライトプラン(普通のプラン)とギガ放題プラン(”ほぼ”使い放題)のプランが用意されています。

さらに、上記の2つのプランは、基本的には2年縛りや3年縛りでの契約が必要(料金がやすい)になり、途中での解約には違約金がかかってしまいますので、プロバイダー選びは慎重に行う必要があります。

 

”格安料金”のWiMAXとは

どのWiMAXプロバイダーを経由しても通信網のインフラはUQコミュニケーションが提供しているものを利用することになるので、プロバイダーが利用者を獲得するためには、(細かい付加サービスはありますが)料金引き下げるしかありませんでした。さらに、料金の引き下げ方がプロバイダーによって違うので、格安のWiMAXを探すにはまずこの点に注意が必要になります。

続きを読む

総務省がMVNOのテコ入れ策を検討 ますます安くなる?

投稿記事のアイキャッチ画像です

総務省は2017年12月20日、格安スマホを含めた事業者間の公正競争促進に向けた施策を議論する有識者会議「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」を開催すると発表した。格安スマホ・格安SIMを手掛けるMVNO(仮想移動体通信事業者)を支援することで、料金の低廉化やサービスの多様化につなげるとしています。

簡単に言えば、事業社がひしめき競争が激しくなっている上に、大手キャリアも料金を値下げするなど、格安スマホ・SIMを提供しているMVNOを、今後もユーザーが低い料金で安定した通信環境を使えるように国がテコ入れを行うといったところでしょうか。

12月25日に行われた第1回目の有識者会議の内容を見ていきましょう。

続きを読む

UQモバイルの”データ増量オプション”で通信料の上限を2倍に!

家族まるごとUQキャンペーンのキャンペーンバナーです

格安SIM/格安スマホを提供するUQモバイルが毎月の利用料に500円を追加で支払うことでデータ通信料を2倍にできる「増量オプション」の取り扱いを開始することを発表しました!

サービス開始時期は2018年2月ですが、UQモバイルに申し込んでから2年間はそもそも増量オプションのサービス内容が無料で利用できますので、UQモバイルへの申し込み時期は気にする必要はありません。それでは、UQモバイルの増量オプションについて確認してみましょう。

続きを読む

【リネレボ】リネージュ2レボリューションが重い時の対策【通信・NOX・動作速度】

 

2017年8月にリリースした、ネットマーブルゲームズが提供するスマートフォン向けMMORPG 「リネージュ2 レボリューション (リネレボ・リネレボ2)」。

人気シリーズの最新作だけに、サービス開始直後から利用者を集め、わずか48時間で200万ダウンロードを突破した以降も順調に利用者を増やし、その後アプリもバージョンアップを重ねています。サービス開始当初は急激なアクセスにサーバが耐えられず、サービス提供元が「急激なアクセス増によるネットワーク不安定」を伝えるほどの状態になっていましたが、最近はサーバのネットワークもかなり安定してきました。

 

ようやくネットワークも安定し、プレイしやすい環境になってきましたが、高機能オンラインゲームなのでアプリやネットワークが重いと感じる声は多少残っているようです。もっとも、通常プレイ中の通信料はそれほど多くはないと言われていますが、アプリのバージョンアップやグラフィックデータのダウンロードなどの大きな通信料が発生することがありますので、スマートフォンの状況やアプリの設定などを見直して、できるだけ余裕がある環境を整えてプレイしたいものですね。どんなにキャラクターを強化しても、スムーズにゲームに参加できなかったらストレス以外のなにものでもありません。

 

最近はサーバやアプリも落ち着いてきたので、安定的なプレイ(+その他のインターネット生活)を快適にするために自宅&出先で大容量・高速通信のWiMAXを利用してみるという方法はかなりおすすめです。スマホの4G・テザリングや格安SIMもありますが、WiMAXは魅力である超高速無線通信と大容量、そして想像以上に安い通信料金はかなりおすすめです。今であればGMOとくとくBBをプロバイダーに選ぶと、料金・キャンペーン含めてかなりオトクなので気になる人は確認してみてください。

 

自宅にひかり回線などが敷設されていて、アプリのダウンロードなどの大容量の通信を自宅で行える環境があれば、格安SIMでも問題なくプレイできるという声も多く(あまりにも古い端末だとスマホのスペックが追い付かなかったりしますが)、ネットワーク回線的には格安SIMの速度と通信料で十分です。おすすめの格安SIMと言えば、なんといってもUQモバイルLINEモバイル。どちらも甲乙つけがたい格安SIM・格安スマホ提供企業なので、通信料の節約しつつ遊びたいという人は格安SIM・格安スマホでのプレイも考えてみましょう!

 

ということで、このページでは、リネレボ利用中に「重い」と感じたときにためしてみたい対策方法をまとめてみました。突然アプリが重くなったり、ネットワークが不安定になった時の参考にしてください。

続きを読む